沖縄で体験してきた紅型染め
糊がついた状態でお持ち帰りだったので
その後の仕上げをしました

お湯につけおき、シャワー等の水圧のみで糊を洗い流します
綺麗になるまでお湯を取り替えつけおき
折角なのでしっかり何度もやりました
そうして出来上がった紅型染めのコースター
体験したときから思ってましたが色を入れるにも少し手間のかかる作業
でも昔の人はドライヤーなんてなかっただろうし、きっと時間をかけて少しずつ乾かしながら色を入れていったのかなぁ

出来映えは?ですが我ながら満足し、この紅型染め、すっかりお気に入りでまたやりたいくらいです
現地のかたに聞いたけれど、"沖縄"を出てしまうと"紅型染め"という名前はつかえないみたい
色々検索したけれど、ここら辺ではもう出来なさそう
また沖縄行ったときのお楽しみかなぁ
コースター、我が家ではあまり使わないので何か形をかえて使えるものに仕立てたいと思います
(Androidより投稿)
今日も遊びに来てくれて、ありがとう。

ランキングに参加しています。もっともっと頑張ります。応援お願いします!!


にほんブログ村
Comment
Comment_form